今週も一週間が終わり、土日に入る。来週はGW以来の祝日があり、4連休になるので、長い長い週5勤務も一旦休憩できる。
仕事は相変わらず行き当たりばったりで、定時に終わらず翌日に回すこともあるし、やることが無くなりいろんな人に仕事をもらうこともあったりする。後述するが、もう少しうまくやれないのかと思うばかりだ。
初めに週5勤務と書いたが、実は火曜日に初めて有休を使った。といっても午前休で、午後からは普通に働いていたので、あまり有給といった感じではなかったが。
午前休を取ったのは大谷を見たかったからに他ならない。その日はホームランダービーがあり、日本人として初めて出場するといった特別な年であるから、何としても見たかったのだ。しかも優勝候補で、普通にスイングするだけでスタンドに届くあのパワーはダービーでどうなってしまうのかとても楽しみだった。
結果はご存じのとおり、一回戦負けであったが、普通に負けるのではなく、2度も同点延長となってからの敗退であったので、それでも楽しかった。普通に負けるのはつまらないし、勝ち続けても疲れて後半戦に影響が出るのではないかといった心配もある中で、最もちょうどいい終わり方だったのかもしれない。本当は翌日のオールスターも見たかったが、さすがに有休を1.5日も使ってしまうのはもったいないので、そこは我慢した。
早起きは、まだ完璧には程遠いが継続している。早めに寝られる日は4時に目覚ましをセットして、起きられたなら起きるし、起きられなくても5時には起きている。朝のランニングをするほどの気力を持つことはできていないが、ピアノの練習やシャワーを浴びてプロテインを飲むなど、一応やれることからやっているつもりだ。寮を出る時間もいつもより1時間ほど早め、駅のカフェでコーヒーを飲みながら勉強も続けている。試験が1か月後に迫っているが、今年は記念受験のような気楽な気持ちで受けるので、あまり気負わずにやれていてとても快適に勉強できている。
さて、どこかの日記でも書いたかもしれないが、勉強には大きめの単語カードを使っている。とはいえ、単語を覚えるのには使っておらず、表に「この式の導出は」と書き、裏にその式を書くのだ。教科書に載っている式を目で見るだけで覚えるにはかなりの時間がかかるが、単語カードに書けば何度もペラペラとめくり、解くことができる。どれだけの問題をこなせたかで覚える量が決まると信じている自分にとって、この方法こそ効率よく覚えられるのだ。試験は覚える量が多いので、まだ単語カードに書き込んでいる途中ではあるが、試験までには書いたカードを何周もして覚え、テキストの問題もすらすらと解けるようにして試験に臨みたい。
このように、試験勉強はかなり順調に進んでいるが、これと対称的に業務に関しては成長の実感があまり得られていない。先日は与えてもらった仕事に対し、どのやり方でこなせばいいのかわからず、とりあえず自分の思ったようにやって、後からもっと効率の良いやり方があることを思い知らされるということがあった。時には遠回りをすることも大事かもしれないが、別の方法に気づくまで3日ほど使ってしまったので、個人的にはかなり非効率感を感じた。それでも、間違えている間でエクセルの使い方が少しだけうまくなったことは収穫ではあるが。
初めに戻るが、現在の業務は行き当たりばったりが多いので、どんな仕事を手伝いどこにどのフォルダが格納されているのかを覚えきれない。会社内では業務レポートという形で、何を学んだかをまとめるものがあるが、一つの案件をレポートにまとめるものだと思っていたので、日々の雑多な業務を書いてこなかった。これからは、それらの仕事も書いていき、将来にそういえば依然やったなあと思い返したとき、レポートを見ることでどうやってその仕事をこなしたのかを思い出せるような体制を作りたい。そのためには、毎日1時間ほどは業務を止めて、レポートとしてまとめる時間を作りたい。それがこの職場で最も良い効率で仕事を覚えられる方法だと思う。